雪だるまがお出迎え~北海道倶知安町~
- 2013/04/18
- 18:05
前回に引き続き、倶知安(くっちゃん)町についてです♪
倶知安町は北海道の中でも屈指の豪雪地帯として知られています。
豪雪地帯というと『大変そうだな~』というイメージをもたれがちですが、
実は私は倶知安にあこがれています。
なぜなら、除雪や排雪がとっても行き届いているんです!
運転していても、北海道の他の地域とは比べ物にならないほど道がキレイ!!
冬の観光もしやすい町です♪
このように雪が多く、でも雪と上手に付き合っている倶知安町。
町の中には雪だるまをモチーフにしたものがたくさんあります。

駅前のメインストリートがこちら。
大きな雪だるまがお出迎えしてくれます。
写真では見えにくいかも知れませんが、鼻は北海道の形になっているんですよ♪
駅の直ぐ近くには小さな公園があります。
キレイに清掃されていて、利用する人や町の人たちの人柄がうかがえます。
晴れている日や電車が来るまで待ち時間があるときは
こちらの公園で日向ぼっこをするのもいいかも知れませんね(^^)

倶知安はえぞ富士と呼ばれる羊蹄山の麓。
水が美味しい町としても知られています。
毎日美味しい水が飲めるのは、倶知安町民の特権ですね!

そのとっても美味しい水を、公園で気軽に飲むことができますから、
倶知安を訪れた際は、ぜひ飲んでみてください!
写真は倶知安のキャラクターの『ジャガ太君』の水のみ場。
とってもカワイイですよね♪
駅前付近の商店街のお店の前にはおそろいの雪だるまのオブジェが置かれています。
この雪だるまのオブジェはワイヤーでできていて、中にはプランターなどを入れて
花を飾ったり、電球で飾り付けて光るようにしているお店もあります。
まだこの季節はプランターを飾っている商店がないのでご紹介できませんが、
暖かくなって倶知安に行く機会があったら、写真撮影させてもらってご紹介したいと思います♪
倶知安町は北海道の中でも屈指の豪雪地帯として知られています。
豪雪地帯というと『大変そうだな~』というイメージをもたれがちですが、
実は私は倶知安にあこがれています。
なぜなら、除雪や排雪がとっても行き届いているんです!
運転していても、北海道の他の地域とは比べ物にならないほど道がキレイ!!
冬の観光もしやすい町です♪
このように雪が多く、でも雪と上手に付き合っている倶知安町。
町の中には雪だるまをモチーフにしたものがたくさんあります。

駅前のメインストリートがこちら。
大きな雪だるまがお出迎えしてくれます。
写真では見えにくいかも知れませんが、鼻は北海道の形になっているんですよ♪
駅の直ぐ近くには小さな公園があります。
キレイに清掃されていて、利用する人や町の人たちの人柄がうかがえます。
晴れている日や電車が来るまで待ち時間があるときは
こちらの公園で日向ぼっこをするのもいいかも知れませんね(^^)

倶知安はえぞ富士と呼ばれる羊蹄山の麓。
水が美味しい町としても知られています。
毎日美味しい水が飲めるのは、倶知安町民の特権ですね!

そのとっても美味しい水を、公園で気軽に飲むことができますから、
倶知安を訪れた際は、ぜひ飲んでみてください!
写真は倶知安のキャラクターの『ジャガ太君』の水のみ場。
とってもカワイイですよね♪
駅前付近の商店街のお店の前にはおそろいの雪だるまのオブジェが置かれています。
この雪だるまのオブジェはワイヤーでできていて、中にはプランターなどを入れて
花を飾ったり、電球で飾り付けて光るようにしているお店もあります。
まだこの季節はプランターを飾っている商店がないのでご紹介できませんが、
暖かくなって倶知安に行く機会があったら、写真撮影させてもらってご紹介したいと思います♪
- 関連記事
-
- 倶知安町のレストラン~手作りキッチン・なり田~
- 雪だるまがお出迎え~北海道倶知安町~
- 北海道の最大の国際都市!?~北海道倶知安町~